webike

2014年4月16日水曜日

ZZR1200 ノーマルサスセッティング

ZZR1200を買ってだいぶたつがようやくサスペンションのセッティングをしようと思った
ちなみに走行距離53000km
純正のサスしかついてないのでメーカーデータ サービスマニュアルより

STD68kg一人乗車

フロントフォーク
ダンピング調整 STD1 上のやつ
3ソフト
1ハード
左にいっぱい回した状態がソフト
それから一回転右に締めると1段階ハードとなる
一番ゆるめた

プリロード車高調整 STD18mm 突き出し量のヤツ
20mmソフト
5mmハード

ハンドルバーを外して回す17ミリのレンチで回せる


何故か一番きつい5mmだった
これも一番ソフトな20mmに合わせた

リアサス
プリロード車高調整 STD12クリック 外のやつ
1ソフト
45ハード


左の方に緩んで行くのが1のソフト
右に閉め込んでいくとハードになる
一周回すと1クリックあるのでそれで数える
一番ソフトにした

ダンピング調整 STD2 下のやつ
1ソフト
4ハード

きたないのでPCで掃除しないとイニシャルが読めない


もちろん一番ソフトの1にした

さてコレで前後の調節機構全てソフトに出来たわけだが
乗った感じはまず車高が低い
街乗りはかなりソフトな乗り味でふわふわと言った感じ
ブレーキングの沈み込みが激しいのでコワイ、あまりブレーキが効かない感じだ
リアも沈み込みが激しいので立ち上がりが腰砕けといった所。
コレじゃダメだ

んで峠に持ち込んで調整した
フロントのダンピングを真ん中の1
フロントプリロードは簡単に出来ないのでそのまま
リアのプリロードは10クリック
リアのダンピングを2に

峠の下りを走ったがかなりいい。
平地で少しケツ下がり感を感じたのでリアのプリロードを12にした。
完全にSTDの値に近づいた。
あとフロントのプリロードも少しハード寄りにしたい、STDの18mmくらいに
結局STDに合わせればいいんじゃないかと思う
私は170cm65kgほど。装備合わせればマニュアルの68kgとほぼ同じ
けっこう純正値がアテになるんだね

以下ダンピングの解説↓
基本的にダンパーが強過ぎるとサスペンションの動きが鈍くなり、跳ねたり重くなる傾向が出ます。逆に弱過ぎるとフワつくなど、いずれの場合も接地感が乏しくなるので、ライダーは不安を感じてしまいます。スロットルオフの1次旋回で不安を感じる場合はフロント側、スロットルオンの2次旋回で滑りそうな感じがするときはリア側に問題があることが多いようです。

1405追記
FプリロードをSTDの18mmにしたがフロントのコーナー進入時の柔らかさが気になった
そこで現在は調整範囲の5mm~20mmで15mmの真ん中をとって7mm+最低高の5mmで12mmにた。
ほんと調度良い感じになりコーナーの侵入も怖くない。
リアプリは現在14クリックほどに合わせた。
あとは前後のダンピングで煮詰める

0 件のコメント:

コメントを投稿