前回フロントスタンドを試すときに見つけたコレ
スピードメーターケーブルの固定用だが当然締めてないのでこのままではスッポ抜ける。
1000kmツーリングの途中でメーター止まってしまったのでしょうがない治す
アッパーそのためだけに外すのやだなあ
 |
とりあえずひっこぬく |
まずインパネ左右を外す。 アッパーカウルのネジを外す。
 |
ココにも合計四本 |
 |
サイドミラーの固定ネジ |
 |
裏側こびりついてるので剥がす
スクリーンも外した。 |
 |
ラジエター付近に爪あり。ラバーに刺さっている |
 |
デカイカプラー一個外すと取れるはず。
ライトの上にあるグロメットが~ |
 |
メーター前の突起に刺さる
ケーブル受けちょうど真ん中にあるからアクセス出来ないんだな |
 |
別アングル |
 |
もう抜けないようにロックタイト赤
アストロプロダクツに普通のロックタイトがなかったので
デブコン DV262にした。10g 600円くらい
|
 |
はみ出るくらいに塗ってプライヤーでギュッと!締めた
もーはずれんなよ |
 |
中を掃除し取り付け。カプラー |
 |
ミラーレス仕様。耳のない猫みたいでちょっといい |
案の定カウル取り付けのビスの受けが転がってて一個ない状態だ。
ここはあいかわらずカワサキ
まあいいや次の機会に付けよう。
0 件のコメント:
コメントを投稿