![]() |
| 「おい、誰がBossか言ってみろ」 |
牛は40頭に増え羊は100頭になった。
結構進んだので多め
![]() |
| レトロローディングワゴンで牛舎に藁を与えてるところ 上限に達するとこうなる |
![]() |
| ここで売却もできる |
![]() |
| 小麦大麦のコンバイン後をなぞる 大型のコンバインの後は早く貯まる |
![]() |
| 今度は飼料の干し草を与える |
![]() | ||||
| 羊にも。羊は草だけで生産量100%だから楽だ。 100頭に増やしてしまった。
|
![]() |
| 出来た堆肥を堆肥用トレーラーに積み込む |
![]() |
| 干し草だけでは生産量が44%止まりなのでサイレージ生産しよう とうもろこしを粉砕し発酵させる必要がある |
![]() |
| 粉砕機にトレーラー牽引し刈る。 ちなみに二番目のトレーラーは籾殻を飛ばしてくれないので積めない Yで動作。Y+LBで下ろす。最初分からず二時間悩んだ |
![]() |
| 刈った籾殻を餌にあげてみる。 やっぱりダメみたい |
![]() |
| 干し草のみ |
![]() |
| 籾殻はここで落とす |
![]() |
| 踏んで圧縮率を上げる |
![]() |
| えーとデカイトレーラーいっぱいで6% こんなちまちまやってられっか! |
![]() |
| ちなみにこのちっさい粉砕機だと取りこぼしが多いみたいで刈ったあとも結構回収できる |
![]() |
| スリラータンクへ液体肥料を充填する |
![]() |
| 蒔く。じゃばじゃば。臭ってきそう |
![]() |
| 個体肥料もまく。ボゴボゴ。臭う |
![]() |
| レトロじゃきりがないので現代のとうもろこし粉砕機をかった。が、 こーゆートレーラーは接続できない |
![]() |
| こーゆートレーラーはOK。連結可能なやつか?前舵軸のやつかな |
![]() |
| 意味はないけど記念撮影。このレトロトレーラーコスパ最強 |
![]() |
| トレーラー1杯刈り取ってみた |
![]() |
| 初MOD!もろこし粉砕機。レトロなやつと似たような性能 |
![]() |
| 950ドル。激安。刈る時もろこしが倒れるアニメーション付き |
![]() |
| もろこし粉砕三兄弟! でも労働者雇えないし範囲激狭だしサイレージ作るには大量に必要だし。 |
![]() |
| つーこんでかってしまったBigXこれで大量に籾殻作ってサイレージつくれるぜ |
![]() |
| MODの17000ドルで220HPのトラクター。ロシアンアーミーって書いてあった それに61000L積みのセミトレーラーをセット |
![]() |
| 粉砕機は労働者を雇いトレーラーは並走する 居なかったり満載になると勝手に止まっててくれる |
![]() |
| すぐにいっぱいになった。100%にならなくてもシートかけられる |
![]() |
| シート掛け。発酵 |
![]() |
| 発酵済み。専用のサイレージヘッドですくう |
![]() |
| 右クリしながら左右のドラッグでアゴが外れる。 とういうか外したまんまでOK。 始めての発酵餌 |
![]() |
| まいったな籾殻大量すぎて。 ここはもうサイレージになってるし |
![]() |
| じゃあ混合餌でサイレージを消費だ ここごちゃごちゃしすぎ。整理する。 |
![]() |
| 餌混合器に草・藁ベールをいれる |
![]() |
| サイレージを投入 |
![]() |
| こんな配合でいいのかな?たぶんグラフが範囲内にあればいいんだろう |
![]() |
| 給餌するジャー |
![]() |
| 緑の草のベールが全くない。これじゃ混合餌つくれないじゃないか |
![]() |
| 取り敢えずバンカーサイロにおろしにいく。遠い。。 |
![]() |
| ということで隣の畑を牧草地にした。直接の餌にもなるしね。とうもろこしそんないらないしね。 肥料まいたけど 意味あんのかな? |
![]() |
| 事件です。お気にのトラクター種植セットが地下にもぐってしまった |
![]() |
| 時速70マイルw |
![]() |
| ソフト再起動でトレーラーは戻ったがアタッチメントは戻らない。 マップでリセットも出来ない。 |
![]() |
| でも所持してることになってる。 売ってしまえばOK |
![]() |
| 一個疑問なんだがこの肥料散布機カテゴリーと |
![]() |
| このただの”散布機”カテゴリーの違いは? 牛の液体肥料が使えりゃいいなと思ったが 結局普通の農薬だけしか積めなかった。 |
![]() |
| 範囲40m |
![]() |
| でも農薬しか使えないならこの36m飛ばすヤツのほうがいいよねえ |
![]() |
さて現在の問題。牛舎のサイレージがいっぱいなので
できたもみ殻を宿近くのバンカーサイロにおろして発酵させるのだが
出来たサイレージはどうやって利用する?牛のエサ以外に使い道ないよね?
でもどうやって運ぶ?もしかしてここでサイレージにさせて牛舎に運んでそこのサイレージ置き場に置くのが普通?
というか牧草からでも発行させてサイレージできるんならとうもろこし作る意味なくない?
・羊は牧草=芝生の餌だけでOK
・ウールが100%になったらどかさないと次のが出来ない
・牛小屋に藁を敷ける
・牧草=芝生の餌
・サイレージ=発酵餌を直接
・混合餌を与える。ワラ・草のベールとサイレージを給餌機でミキシング
・上記を全部やると生産率100%
・牧草からもサイレージができる?ならとうもろこしは無意味だ
・牧場で発酵させるよりもバンカーサイロで発酵させ牧場に運搬がいいんじゃないのか?
ちょっとまだ謎がおおいなあ。本業なんにもやってない。






















































0 件のコメント:
コメントを投稿