webike

2025年8月12日火曜日

シボレータホ2001年式 ノックセンサー交換

21万キロ時
呉のエンジンフォームで調子こいてエンジンルームをジャバジャバ洗ったらしばらく走るとエンジンチェックランプが点くようになった
p0332ノックセンサー2
毎日巡行時について走り終わったら消す作業
リロケーションとかも考えたがインマニガスケットもインジェクターもフューエルプレッシャーレギュレータのOリングがフューエルレールに入ってるので正道で変える
買った部ひんたち
ATパンのガスケット、オイルシーラー、デフのシールは無関係だが三万くらいつかった
バッテリーターミナルのぼるとも舐めてるのでかった
純正品
まずバラし
スロットルワイヤーのクリップメモ
カプラー類メモ
あとできずいたけどこーゆー類のものがついてる
あと初期はワイヤー引きなのとゴツい配管がささってる銀色のホースの謎
諸々外しインマニとれた
インジェクターのカプラーがめんどい
オレンジガスケットは初期の問題ありのものと聞いている
これが取り方分からず付けたまんま外したら根本で折れた プラのホース

谷間はきたない
インジェクタークリップメモ
Oリングとれてうれしー
インジェクタークリーナーにつけとく
新品は1個5000円からてかんじ
問題のノックセンサー
左が後ろでダメなやつなんだろな
おれたホースはゴムホースでつなぐ
デルフィのにした
パーマテクの耐熱rtv
これはロックオートでや輸入不可なので漏れ止とともにアマゾン
キレーに掃除してフューエルプロのメタルガスケット
15ふゅーと
インジェクターはOリングだけかえる
3種はいってたが2種しかつかわん
ピックアップツールないときびしいかも
入念に綺麗にする
参考にインマニのスロボ側から
ちょくにつながってない
インマニ長を稼ぐためかな
ここで1日目体力限界でおわりーカーポートだが熱中症みたいなたし

インマニ前後にあるスポンジはYouTubeの外人がとれとゆうのでとった
ホーリー?
いきなりだがおわりー
TORQUEしめしてインジェクターのカプラーがてこずったかな
いろいろつけてスロボのガスケットもついてきたから変えた
他もあったけどどれかわからん
スロボもインジェクタークリーナーで泥みたいなのがなくなるまでそーじ
締め付けトルク順
二段締め5n 10n
近所をドライブじゃエラーは付かないし付かなかった
ちょうしはよいきがする少しノック音が聞こえてたのでガスケットから2次エア吸ってたのが治ったのかも?
2日確保することをおすすめします



0 件のコメント:

コメントを投稿