webike

2015年2月27日金曜日

CAT7のLANケーブルをぐっとすプラグを使って配線

自宅の1Fから2Fへのケーブルは現在CAT5無印だ
光りだしルーターも1000BASEと11AC対応なので替えてみた。

前回記事:Planex 無線ルーター MZK-1200DHP 導入

参照:UTPケーブル・STPケーブル - 電気設備の知識と技術


イーサネットで使う一般的なLANケーブルは,「シールド」がないUTP(unshielded twisted pair)ケーブルである。それに対して,通信用の銅線を銅で編んだ網やアルミはくで「シールド」したSTP(shielded twisted pair)ケーブルもある。ノイズの影響を考えるならSTPを使うほうがよさそうに思えるが,そう簡単な話ではない。今回は,STPケーブルを効果的に使う方法を見ていく。
 ケーブルにシールドを施すことで,外部からの電気的なノイズの影響を遮断できる。ノイズ源からの静電気や電磁波を受け取ったシールドは,静電気を集めたり電流を流すことでノイズを打ち消そうとするからだ。
 しかし,より対線などの銅線が単にシールドで囲ってあっても,ノイズを打ち消す効果は少ない。ノイズを受けたシールドには電気が流れる。電気の逃げ場がないと,シールドに電気がたまったままになる。この電気の量が大きくなるとシールド自体がノイズ源になってしまい,中の銅線に悪影響を及ぼすことがあるのだ。
 こうした状況を避けるために,STPのシールドはきちんとアース(接地)を取らないと機能しない。ただ,STPのシールドにアースを取るのも,そう簡単ではない。
 なぜなら,機器側のコネクタがアース付きになっているとは限らないからである。イーサネット機器のコネクタはアース付きになっていないものが多い。アース付きの金属製コネクタに見えても,実はプラスチックに金属でメッキしてあるだけのこともある。
 さらに,金属製のコネクタが付いていても,装置のアース端子をきちんと建物のアース端子につながなければならない。シールドは,専用のアース端子を使って建物のアース設備につなぐのが理想。しかし,実際のネットワーク機器やパソコンには専用のアース端子はないことが多い。
 電源プラグのピンの片側がアースを兼ねている場合がある。ただし,配線の途中でアースとそうでない部分が入れ替わっていることもある。こうなると,アースしたつもりなのに商用電源の電圧がかかってしまいかねないので注意が必要である。

アースがない家庭用はシールドのないUTPが良さそうだ。

ただ工具を購入するのはモッタイナイのでCAT7対応か書いてないが
パナソニックのぐっとすプラグNR3555を試した。


CAT7のケーブルとぐっとすプラグ


黄色いのがCAT5


CAT7の頭を切って皮膜を剥く
網目の線が外周に有る


4セットのケーブルが銀紙に包まれている


CAT5はただのより線



古いケーブルとNEWケーブをつなげて2Fまで引いて
説明書通りぐっとすプラグにセットした
このケーブルはストライプじゃなく白になってた。ペアの線のしろストライプとして考える


切ってぱちんとカバーを付ける


ルーターは前回交換したプラネックス


なんと下り3.88MB
こりゃナンカおかしい


結線が間違ってない確認


ピンの番号と実際の色を確認した所


このケーブルはT-568Bということがわかった



つーことは説明書の右の結線じゃないとダメだ
最初はT-568Aで結線してた


もう一回やり直し


PS4で下り8.5MB


11ACで下り23MB
時間帯にもよるだろうがこれで結線は合っってると思う
1Fの別ルーターでも似た結果なのでこんなもんだろう


夕方6時ころ
CAT5ケーブル11ACでの結果


早朝7時ころCAT7ケーブル11ACでの結果
下りは大幅アップしたがm上りがオワコンレベルになってる
結線がまだダメなんかな?
他の時間でも色々試したいと思う

追記:さっそくUTP最高のCAT6Aケーブルに再度変更した


青いのが6A
これもT-568Bだった
ぐっとスプラグを再利用する


深夜のテストでこんなかんじ
ゴールデンタイムは遅くなるがテストの針が安定するようになった。
これにて一件落着



ZZR1200 フロントタイヤ交換 ピレリエンジェルST

64,000km時
前回交換したメッツェラーの中華産ロードテックZ6が終わったので、ヤフオクを物色して
安かった憧れのエンジェルを手に入れた。
ロードテックZ6インタラクトは相変わらず安値安定していて
グリップも減りも文句ないのでリピートしようかと思ったが
せっかくなので少し高くなるが別なタイヤにした。
ミシュランのパイロットロードはやはり高い。

前回記事:ZZR1200 フロントタイヤ・ベアリング・ディスクローター交換




新品時から16,000kmでこんな感じ
かなり持ったし偏摩耗も少なくていい



セットで送料込み27000円なり
製造年は14年で去年


スクーデリアメカニカ(Jトリップのパチもん)
のスタンドにJのZZR1100専用ボスを追加購入したスタンド

前回記事:スクーデリアメカニカ フロントスタンドヤフオクで購入ZZR1200



センスタをかって無事ジャッキアップ


左キャリパーのパッド
RKメガアロイ


右キャリパーのパッド
RKメガアロイ

前回記事:ZZR1200 フロントブレーキマスター・キャリパーO/H パッド交換



ホイールを外す


まずビートを落とす


外すきっかけづくりは足で逆サイドのビートを落としつつ
反対のビートをレバーでホイールから外す


片方を外したら完全に外すためのきっかけづくり
レバーを入れて外しかければ上から踏んでやるとだいたい外れる


今回は虫ゴムも交換
前回いつ変えたか分からないやつ
古いのはニッパーで切ってこじって外す
新しいのにタイヤワックス塗って外からプライヤでテコを使って出す


ビートにワックスを塗ってNEWタイヤを入れる
最後のビートを入れるコツは、外すときのきっかけづくりと一緒で
ビートを足で落としながらレバーでホイールに入れてやる


そんなこんなでビートが入ったらエアーを充填し
ビート張りの作業
タイヤが変形してる場合エアーが抜けたりするので注意
地面に叩き落として慣らす
ビートにタイヤワックスを再度塗る


コンプレッサーでイアーを入れる


ここがどうしても張らない
エンジェル固いのかな?コンプレッサーが止まる6kg迄張らなかった
つまりコンプレッサー圧と同等まで張ってない
ビートワックスをベッタベタに塗り再度充填


やっとパンパンと張ってくれた。
5kgくらいで晴れた、やっぱだいぶ固い


2.8kgに合わせて組んで終了


とおもいきや、アクスルを締めると回転が鈍いので
ベアリングをチェックした。
締めると鈍くなるということは左のベアリングが宜しくない
右は付きアテがあるが、左はない
コイツのベアリングはインストーラじゃないときっちり調整できないようだ
詳しくはベアリング交換記参照

アウターを叩いてインナーとのズレを無くしてやる


46-47mmのインストーラーなんてめったに売ってない


締めると渋くなるならアウターが外に行っちゃってるので
中にイカせればいいはず


よく見るとシールも変形してた。
今度交換しよう、その時はインストーラーを絶対使おう

再装着しスムーズに回転することを確認して終了。
近所回って無問題。レビューは追記する。




PIRELLIピレリ/ANGEL ST 【120/70ZR18 M/C (59W) TL】 エンジェル エスティー タイヤ
PIRELLIピレリ/ANGEL ST 【120/70ZR18 M/C (59W) TL】 エンジェル エスティー タイヤ 1000GT

2015年2月20日金曜日

MSR Xpedition 購入 シールド交換・イヤホン仕込み

通勤の格好はスノボいくような防水防寒Styleなので
普通のフルフェイスは似合わなかった
毎日かぶって消耗するのもアレだし
休日にスモークに付け替えるのもやだったので


 なのでMSR Xpeditionを購入した
メリケンオンラインさんで送料込17000円
ゴールドミラーシールドは5000円。もっとイエローかと思ったが残念


早速シールドとイヤホン仕込むためにツバをとる
右のネジ


同じように左


トップのツバ用アジャストネジ
シリコンワッシャーあり


とれた


今度はシールドと固定してるリングを外す
爪が二箇所掛かってる


こんな感じ
いつか壊れそう


シールドがとれた


ミラーは塗装なのだがメッチャ垂れてる
さすが海外クオリティ
まあ下のほうだしいいか


ミラーシールドだがだいぶスモークだ
夜行けるかしら
純正はしっかりしてるのにミラーは結構ペラい
アンチスモークはなさそう


ではイヤホン仕込む。といってもこのスペースが平らなので
ココに両面で貼っつけることにする


アップの平地


こんな感じ
左からジャックを出したいので右のコードはヘッドパットの上を通す


ジャックケーブルはここに押し込んで隠す


余ったのは後ろのラバーの中に押し込んで完成
今回はパナソニックの耳掛けヘッドホンを使用した
音量も音質もかなり良かったので他もコレにしようかと思う


120kmで走るとシールド閉めてても隙間風が目に入る
エアベントもしめてるのに何でだろ?
シールドラバーにシリコンでも塗ってみようかな。

一ヶ月使って追記
チンガードの隙間が増えてて巻き込み風だった。
大きめのストールを巻こう。
今2月だがめっちゃ曇る。くもりどめ必須
またミラーシールドに限って言うと撥水性も無いので水が流れていかない。
撥水とくもりどめ必須。
まあこの価格帯のメットならしゃーないか

追記:走行風の巻き込みが目にあたって疲れてしゃーない
職場につくと目がしょぼしょぼ
顎部の隙間を埋めるためにスポンジを張ってみた


100均でサッシ用のスポンジを買ってきた
両面付きで便利


取り敢えず一巻きしてみたがまだ隙間がある


二段積みにしてみた、だいぶ隙間がなくなった。
丁度口のところにくる。
走ってみて無いより全然ましになった。すこしまだ残っているが
三段積みにすれば0になりそう。


結局三段にしてみた。
巻き込み風はほぼないけど鼻の下に当たる感じになった
まあいっか、これでいこう

あとひとつ気づいた点
スカイウエイブXJ43Aのメットインに入らない
かくかくしてツバもついてるので収まらない
まあ通勤専用なのであまり使うこともないだろうが
チョットショック