webike

2015年3月17日火曜日

バイク国内各社250ccクラス スポーツバイク考課

国内4メーカーのASEAN生産による格安250ccスポーツバイクが出揃った
そこで買う予定は無いが超個人的見解に基いて、ベストバイを決めておこう

結論から言うとKawasaki Ninja250 なんだけど消去法でこうなった
けっしてカワサキユーザーだからではない。車種ごとの特徴を見ていけば分かるだろう

まず
Kawasaki Ninja250
価格 553,500円~
単気筒のSLは 459,000円

水冷4ストローク並列2気筒 / DOHC4バルブ
最高出力
23kW(31PS・馬力)/11,000rpm

限られた250ccの中でいかにして馬力を稼ぐか
カワサキはDOHCパラツイン、これはヤマハR25と同じ

あとこれが次に大事
懸架方式
後:スイングアーム(ユニ・トラック)

リヤサスペンション
 さまざまな路面状況、速度領域で快適性と安定感を両立する、カワサキの誇るリンク式ユニトラック・リヤサスペンションを採用。 リヤショックは5段階のプリロード調整が可能となっており~


車種不明
ローコストで作るのが命題のこのクラスにおいてサスペンションのコストダウンは
手っ取り早く稼げるところだと思うが、カワサキとホンダのみリンク式リアサスを装備してきた
一度またがってドスドスと体重をかけると分かると思うが
リンクのないモノサス(一本サス)ほど衝撃の強いものは無い。乗り心地全然ちがう。

VTR リンク機構のないモノサスマウント部
オーリンズを入れてもねえ・・・
もともとリンクのない2本サスだったものを、高性能化でリンク機構にするためモノサスにしたのに
リンクのないモノサスなら2本サスのほうがまだマシだと個人的には思う
これはストローク量の問題だ

CBの2本サス
超珍品CB1300SFのリンク機構付き2本サス
では他車も一応書いていく
フロントサスペンションは全社ともテレスコピックといういわゆる正立フロントフォークだ

YAMAHA YZF-R25
556,200円 [消費税8%含む](本体価格 515,000円)~


水冷・4ストローク・DOHC・4バルブ
直列2気筒
27kW(36PS・馬力)/12,000r/min

懸架方式(前/後) テレスコピック/スイングアーム

馬力だけは最強なんだがなぜかリアサスはリンクなしのモノサス。
ほんとうに惜しい、これだけで買わない理由になるくらい大きい。

Honda CBR250R
49万円~


水冷4ストロークDOHC4 バルブ単気筒
内径×行程(mm) 76.0 × 55.0

最高出力(kW[PS]/rpm) 21[29馬力]/9,000

懸架方式
前 テレスコピック式
後 スイングアーム式(プロリンク)
サスペンションは、フロントにテレスコピックタイプ、リアには5段階調節のプリロードアジャスターを備えたプロリンクを採用し、路面追従性と走行安定性の両立を追求。


機構は全社ほぼ同じ
フラッグシップのSSを見れば分かる
さすがホンダ、VTRで廃してきたリンクをCBRにはつけている。
単気筒ということ以外はいいと思う

最後はコイツ

そう、SUZUKI GSR250F
514,080円(消費税抜き 476,000円)

エンジン型式 / 弁方式  J509・水冷・4サイクル・2気筒 / SOHC・2バルブ
最高出力  18 kW〈24 PS・馬力〉/ 8,500 rpm
内径×行程 / 圧縮比  53.5 mm×55.2 mm / 11.5

デザインはさておきなぜかシングルカムでパラツインでロングストロークで馬力もいまいち
ちなみに装備重量はダントツの189kgとワンクラス上
加えて他はASEAN生産と思われるがコイツは中国生産

そして懸架方式も特徴にもないので恐らくリンクの無いモノサス

だがまってほしい
こいつには他にない魅力がある


なんとセンタースタンド付き
正直センタースタンドはバイクライフに必需品だと思う。
ここは個人的にポイントが高い、いやマジで。


とまあ超個人的な意見でNinja250に決めたが
デザインは好みだし、エンジンfeelも好みだし
モノサスのリンク有無の違いを感じないという人もいるかもしれない。


なので私からアドバイスをするのなら

・エンジン/フレームは一生変えれない
・サスペンション機構は変えられない
・車重は劇的には変えられない
・燃料タンク容量も変えられない=航続可能距離
・ポジション/ウインドプロテクションは簡単に変えられる
・シートは簡単に変えられる=ある程度の乗り心地も
・センスタはメンテスタンド使えば出先以外なら問題ない
(サイドスタンドを使って無理やり空転させる方法もある)

以上を理解した上で納得のバイク選びをして欲しい

0 件のコメント:

コメントを投稿