webike

2017年5月29日月曜日

ZZR1200 マニュアルカムチェーンテンショナー&メーターケーブル交換

2017SSTRに参加すべく集合場所に向かう道すがら、スピードメーターが止まった。
SSTR自体は連れのオドをそのまま使ったので事なきを得たが、定期的に切れるケーブルを直さなきゃ。オドは8万キロとちょっと
1200のメーターケーブルにアクセスするのは結構めんどくさい


まずここまでばらすのに一苦労



切れたケーブルを外す


Webikeで注文した純正ケーブル
柔らかさが段違いで2000円以下
今回マニュアルカムチェーンテンショナーもついでに買ってしまった
あとブレーキキャリパーのブリーザーキャップも


こちらはつけるだけで簡単
何もオイル類は塗布していない


Kファクトリーのマニュアルカムチェーンテンショナーをつける
これは忍者系エンジン用
エンジンの異音が大きくなってきたし
ノーマルテンショナーを付け替えしても変わらなかった
わざと少しテンションをかけると静かになったので
カムチェーンの音と判断し購入した、6000円強
ノーマルは本体込みのアッセンブリーしか買えないし
チェーンが伸びたらスプリングの推す力が弱くなる構造なので
テンショナー事態を新品にしても意味がないと判断


一応説明書がついていた
読み込まないとちょっとわかりにくい


まずこの状態にする
先っぽについてたゴムは梱包用だと思うので外す
ノーマルはキャップのみを外す
ノーマルのスプリングとピンも外れる


プッシャーのボルトを指で占める
テンショナーに当たると分かりやすく止まる
そこから思いっきり回そうとしても全く動かない
工具を使わず指で回すのが大事


中間のフランジナットを工具でしめる
テンショナーボルトは回らないように工具をかけて
フランジナットだけを締め付けて固定完了
少しテスト走行したが明らかに異音が小さくなった
満足満足


アッパーカウルを外す際にここの上向き+の二本は
ラムエアダクト固定用なので外す必要がない
アッパー固定後に締めようとするとめんどくさいことに。。。なりました



Webike
K-FACTORY Kファクトリー ケイファクトリー/カムチェーンテンショナー
K-FACTORY Kファクトリー ケイファクトリー/カムチェーンテンショナー ZZR1200、ZRX1200


2017年5月9日火曜日

ZZR1200 FRタイヤ交換

前回の交換時6.4万キロ
今回8万キロでピレリエンジェルSTの寿命


1.6万キロももった計算になる
しかも現在オクで2.2万円と超安い
これはリピート決定


Rはこんな感じ
GWに長距離行くことになったのでいそいで交換していった
まち乗り程度ならまだOKそうだがFのヘリで
ステアリングに影響が大きく出ていて楽しくは乗れない状態


段減りもそこそこでている
溝が大きいからしょうがないか
サイドの溝はもったいないなあ
ほぼツーリングだからしかないけれど


今回はハブベアリングとハブダンパベアリング↑とオイルシールも
交換することにした


Fはこれでインストールしたが
このバイクだけかもしれないが片方を付き合てまで入れても間違い
なので注意


ちょうどいい分厚い丸ワッシャーをモノタロウで発見した


Rも無事交換
やはりビード張に5kgほどエアが必要になった
乗り心地はNEWタイヤにしたってのもあるが
やっぱいいタイヤだなあと唸ってしまうほど
ほんとは重量級用のエンジェルGTを入れたかったが
結構な値段差だったのであきらめた
しかしSTもなかなかZZR1200の重量にあってる気がする
メイドインチャイナでもコスパてきにとても満足なタイヤです

ZZR1200 Fブレーキ周りリファイン

8万キロになったのでノーマル状態のフロントブレーキシステムを一新した


目玉の2015~R1M用マスターとレバー
1.5万くらいだったかな?
取り出し口が横なのが決め手


仮組中
曲がるステーでリザーバータンクステーを作る


ぐいっ曲げる
リザーバータンクはもちろんカワサキ純正ブレンボの黒


ホース類もすべて一新する
Y分岐でALLストレートフィッティングにしてみた
これだけで結構な散財になる


ピストン分解
今回は大変なのでキャリパーは割らずにやる


ピストンのさびの箇所を


真鍮ブラシでこすり


こうなるので


カッターてきな物でつぶつぶを潰す


1000番ほどの耐水ペーパーで仕上げる
もちろん横方向だけにかける


大方終わったので組み付ける


今回使うシール類


掃除して組み込む
ラバーグリスを塗りながら


16本変える必要がある
これが6ポッドWとかだと・・・


ストレートフィッティングとホース
いい感じの取り回しを見つけるのがちょっと大変
hタイプの取り回しにすればよかったかな?とちょっと思ってしまった
 

緑のフルードを入れて
上から下からエア抜きして完了
そりゃもうものすごい利きになった