webike

2018年9月4日火曜日

BUELL XB9R タイヤ交換と車検整備諸々

2018 8月
レギュパンクで不動になったついでに車検整備
レギュレーターは別記事にする
それ以外のメニューは
・光軸調整
・K&Nエアクリ清掃
・タイヤ前後交換
・Fブレーキパッド交換
・Rブレーキディスク交換
・ステムベアリングテーパー化
・ハンドル交換
・スロットルワイヤー短く一本に交換
・インジェクター清掃
・インマニガスケット交換
・マフラーバンド装着
・サイレンサー装着
・サーモバンテージまき直し
・レースCPU/TPSリセット


スロボを外すためイグニッションコイルを外す


ステーが難儀したがなんとか行けた
IGコイルステーの穴にトルクスレンチを入れて緩めた


ちょっと外れて光軸もブレブレだったので直す


調整ねじ受けのナット?てきなもの
上側が削れて減ってがたがたして光軸どころではない
パテを持ってみたがビニテを細く切って巻いたほうが安定した


また戻ってスロボ脱
スロボに分割にできるはずだが全然外れないのであきらめた
というかプラハンデたたいたらアルミ鋳物の突起が
曲がって戻したら折れた
イタリア製の鋳物とみた
シールもかってあるのに残念


インジェクターも外す
多穴がついていた
上から下からインジェクタークリーナをふく
作動させながらは壊したくないのでよした


また変わってステムベアリングのテーパー化
トップブリッジを外す


そのままF周りを外す
シャフトがさっびさびだった


ステム下側から


また飛んだがホイールのエアバルブ
Oリングを交換
品番:4C-P8R


ドラッグスペシャリティーズのテーパーデアリングセット
3000円くらい


ほかは汎用品でよさそうだが
シールだけは買えなさそう
33-1014と書いてある


アウターレースを圧入
古いベアリングをたたいていれる
面一より当てつけまで入るので注意
外すのは長いボルトを反対側からたたいたりで簡単
フォーク周りを持ち上げて組むのが大変だった


Fパッドも1mmないくらいまでこき使ったので交換
どこのだろ?以前安く手に入れておいてあったやつ
軽くピストンも掃除


戻ってスロボを掃除し組む
バタフライ回りも念入りにした


インマニシールも交換
これを交換したかったのだ
無理かと思ったが割と簡単に行けた


スパークプラグの交換
リアを外すときの工具のセット


前回と同じプラグを使用
DCPR8E
ついてたのは焼けすぎてるかな?


K&Nエアクリーナーの掃除、日陰乾燥し専用オイルを塗る
リプレイスメントフィルター大好き


リアタイヤの交換
ブレーキディスクも小さなクラックがずっとあったので
中古品と交換した
T40のトルクスが折れるほど堅かった
トルクスはいいやつ買わないとダメだ


前後ともZZRで大好きになったピレリエンジェルST
組むのも簡単
前回のロードスマート2はめちゃめちゃ固い
8200kmん時にロードスマートにして現在24300km
16000kmももったことになる
更にスリップサインは出てたがまだまだ余裕は有った
しかしいかんせん滑るので嫌いになった
あと固くて手組が大変
  

マフラーバンド切れたのでマフラーを外し掃除と
サイレンサー作成した、外形42.7φのステンパイプで作ったが
いささかでかすぎたので40φのアルミパイプにすればよかった
両方ヤフオクにある
エキパイ部にデイトナのサーモバンテージを巻いて完成
安もんはすぐぼろぼろになっていた
自作サイレンサーは空いた横穴をふさぐもので
超静かになった


24300km時
リフレクター、外装装着


当然光軸でいっかいダメだったが
テスターやで直して合格
ロー側の配線切っといたほうが光量稼げたかも

国にやらされる面倒な車検システムに違和感を覚える今日この頃
そー言えば前に並んでたKTMがノーマルなのにCo2何回も落ちていたな
外車は大変ですな

いろいろ変えた効果のほどは劇的にバイクが軽くなった
engineが元気というか、ステアリングもよくなった
変えすぎてどこが原因かはわからないが


AM大雨のなか行って午後は晴れたので平日からツーリング
ZZR1200で

0 件のコメント:

コメントを投稿